top of page
  • Instagram

第二回学生音楽フェスティバル 企画書

1. 背景

2024年5月に中学生10名によって発案された「学生音楽フェスティバル」は、2025年2月に第一回を開催しました。 「学生が創る」ことをテーマに、発案から構想、運営までを学生自身が行い、多くの参加者・協力者の支えのもと無事終演を迎えることができました。 初回は5団体が出演し、フィナーレでは200名の学生による全体合唱が披露され、来場者アンケートでも「次回開催を望む声」が多数寄せられました。 これを受け、第二回の開催を決定いたしました。

2. 開催概要

【名  称】第二回 学生音楽フェスティバル

【日  時】令和8年2月8日(日)午後1時30分開演予定

【会  場】函館市芸術ホール〔ハーモニー五稜郭〕(定員700名)

【主  催】学生団体あくせる

【後  援】函館市、函館市教育委員会、函館合唱連盟、函館音楽協会

【出演団体】学生を中心とする合唱・吹奏楽・ダンス団体(約7団体予定) ※軽音楽等バンドは会場設備の都合上不可

3. コンセプト・目的

  • 「学生で創り上げる」イベントであること

  • コンサートやコンテストではなく「フェスティバル」として、音楽の楽しさを共有すること

  • 学生自身が主体となって企画・運営に関わることで、音楽活動と地域への発信力を育むこと

  • 地域と連携し、文化の発展と次世代育成に貢献すること

4. 特徴

  • 学生主体の運営:舞台演出・進行・広報・協賛交渉まですべて学生が中心となって実施。

  • 多様なジャンル:合唱・吹奏楽・ダンスなど多彩なステージ。

  • 地域との共創:協賛企業・団体、地域住民が「一緒に創る」イベントを目指す。

  • 来場者との一体感:フィナーレでの全体合唱など、観客と出演者が音楽で繋がる瞬間を演出。

5. 協賛募集について

  • 協賛社(者)募集中。協賛募集に関してはこちら

  • 第一次:令和7年10月20日(月)締切

  • 第二次:令和8年1月11日(土)締切

6. 予算計画(見込み)

  • 収入:協賛金・入場料

  • 支出:会場費、印刷費、機材費、楽器運搬費、舞台演出費 等

  • 総支出:約90万円を見込む

7. 今後のスケジュール

  • 令和7年10月:出演団体募集締切

  • 令和7年10月:第一次スポンサー募集締切

  • 令和8年1月:第二次スポンサー募集締切

  • 令和8年2月8日:本番開催

8. 連絡先

  • 学生団体あくせる
    第二回学生音楽フェスティバル担当 髙橋豪太
    〒041-0841 函館市日吉町1-12-2-A22
    FAX:0138-51-8628
    E-mail:aku.hakodate@gmail.com

bottom of page